四字熟語クイズ 問題7

四字熟語クイズ 問題7

四字熟語のクイズに挑戦!四字熟語の4択問題です。

今回は「自由自在」「三者三様」のように、同じ漢字が2回使われている四字熟語です。

それではチャレンジしてみましょう。

スポンサーリンク

四字熟語クイズ 問題7

(   )に漢字を入れて、四字熟語を完成させましょう。ただし(   )には同じ漢字が入ります。

Q1 右(  )左(  )
Q2 海(  )山(  )
Q3 (  )理(  )論
Q4 (  )給(  )足
Q5 三(  )九(  )
Q6 (  )暴(  )棄
Q7 以(  )伝(  )
Q8 (  )種(  )様
Q9 (  )眠(  )休
Q10 (  )死(  )生
四字熟語7
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問正解
{{title}}
{{image}}
{{content}}

スポンサーリンク

四字熟語クイズ 問題7の答え・解説

四字熟語クイズ 問題7の答え一覧です。

Q1 右(  )左(  )
⇒ 往

Q2 海(  )山(  )
⇒ 千

Q3(  )理(  )論
⇒ 空

Q4(  )給(  )足
⇒ 自

Q5 三(  )九(  )
⇒ 拝

Q6(  )暴(  )棄
⇒ 自

Q7 以(  )伝(  )
⇒ 心

Q8(  )種(  )様
⇒ 多

Q9(  )眠(  )休
⇒ 不

Q10(  )死(  )生
⇒ 半

右往左往(うおうさおう)は右に左に行くことから、うろたえている様子を意味します。

海千山千(うみせんやません)は海に千年、山に千年に住んだ蛇は竜になるという言い伝えから、世の中の酸いも甘いも知りつくし、悪賢いことを意味します。「悪」賢いことなので、褒め言葉として直接伝えるのはよくありません。

空理空論(くうりくうろん)は現実からかけ離れていて、役に立たない理論のことを意味します。机上(きじょう)の空論も似たような意味です。

自給自足(じきゅうじそく)は自分の生活に必要なものを自分で作る生活を意味します。

三拝九拝(さんぱいきゅうはい)は何度もお辞儀をすることです。

自暴自棄(じぼうじき)は投げやりになること、やけになって自分を粗末にすることを意味します。

「孟子」の「自ら暴(そこな)ふ者は、与(とも)に言(かた)ること有るべからず。自ら棄つる者は、与(とも)に為すこと有るべからず。言礼儀を非(そし)る、之を自ら暴ふと謂ふなり。吾が身仁に居(を)り義に由(よ)ること能(あた)はず、之を自ら棄つると謂ふなり。」が由来です。

以心伝心(いしんでんしん)は言葉にしなくても心が伝わることを意味します。もともとは仏教の用語です。

多種多様(たしゅたよう)はいろいろなこと、さまざまな種類があることを意味します。

不眠不休(ふみんふきゅう)は眠らず、休まないことを意味します。「不眠不休で頑張る」と言います。頑張ることも良いですが、ほどほどに。

半死半生(はんしはんしょう)は今にも死にそうなこと、かろうじて生きていることを意味します。