【音楽の常識】音符・休符のクイズ

音楽の常識問題に挑戦!
今回は音符と休符の3択クイズです(問題レベルはやさしめです)。問題はランダムに出題されます。
音符や休符の記号を忘れてしまった…という方は先に答え・解説をチェックしてから問題にチャレンジしてみてくださいね。
スポンサーリンク
音符・休符のクイズ【問題編】
次の問題に答えましょう。クイズはランダムに10問出題されます。
スポンサーリンク
音符・休符のクイズ【答え・解説編】
音符・休符のクイズ問題、答えと解説になります。
音符の記号
休符の記号、名前、4分の4拍子で4分休符を1としたときの休む長さになります。
記号 | 名前 | 音の長さ |
---|---|---|
![]() |
全音符 | 4 |
![]() |
付点2分音符 | 3 |
![]() |
2分音符 | 2 |
![]() |
付点4分音符 | 3/2 |
![]() |
4分音符 | 1 |
![]() |
付点8分音符 | 3/4 |
![]() |
8分音符 | 1/2 |
![]() |
16分音符 | 1/4 |
![]() |
32分音符 | 1/8 |
休符の記号
休符の記号、名前、4分の4拍子で4分休符を1としたときの休む長さを下の表にまとめました。(4分の3拍子では全休符を3拍分休む記号として使います。)
記号 | 名前 | 休む長さ |
---|---|---|
![]() |
全休符 | 4(1小節) |
![]() |
2分休符 | 3 |
![]() |
4分休符 | 1 |
![]() |
8分休符 | 1/2 |
![]() |
16分休符 | 1/4 |
ここには載せてませんが、付点の休符(付点4分休符など)もあります。
-
前の記事
【社会の常識】平成時代の首相クイズ
-
次の記事
記事がありません