国語の常識 類義語クイズ問題3(初級)

類義語クイズに挑戦!熟語の類義語を答える4択問題です。
振興、使命、強欲、自負、冷淡、重宝、落胆、献身、豊富、担保の類義語を答えてもらいます。
それではクイズにチャレンジしてみましょう。
スポンサーリンク
類義語クイズ 問題3
次の語の類義語は?
スポンサーリンク
類義語クイズ 問題3の答え・解説
類義語クイズ 問題3の答え一覧です。
Q1 振興(しんこう)
⇒ 発展
Q2 使命
⇒ 任務
Q3 強欲
⇒ 貪欲(どんよく)
Q4 自負
⇒ 自慢
Q5 冷淡
⇒ 薄情
Q6 重宝
⇒ 便利
Q7 落胆
⇒ 失望
Q8 献身
⇒ 尽力
Q9 濃縮
⇒ 希釈
Q10 担保(たんぽ)
⇒ 抵当
振興(しんこう)は産業、物事などを盛んにすること、発展させることです。
使命(しめい)は与えられた重要な務め、任務(にんむ)のことです。
強欲(ごうよく)はとても欲が深いことを意味し、七つの大罪(貪食、淫蕩、強欲、怒り、悲嘆、倦怠、虚栄、高慢)の一つです。貪欲(どんよく)も似ていますが、強欲と違い良い意味でもよく使われています。
自負(じふ)は自分が優れていると感じる気持ち、誇りを持つことですです。自慢(じまん)も似ていますが、自分の優れていることを「他人」に誇ることを意味する点で違います。
冷淡(れいたん)は薄情(はくじょう)と同様、人に思いやりがない、冷たい性格を指します。淡白(たんぱく)、無関心の意味でも使われます。
重宝(ちょうほう、じゅうほう)は便利なこと、大事に扱うことを意味します。
落胆(らくたん)、失望(しつぼう)はどちらもがっかりすることですが、失望は「彼には失望した」のように使えます。
豪胆(ごうたん)は胆がすわっていて、思い切ったことができる様子を表します。
献身(けんしん)、尽力(じんりょく)はいずれも自分の持っている力を尽くすことです。
豊富(ほうふ)と潤沢(じゅんたく)は豊かな様子です。富貴(ふうき)は豊かで身分が高いこと、豪奢(ごうしゃ)はぜいたくで華やかなこと、豊麗(ほうれい)は豊かで美しいことです。
担保(たんぽ)は借金が返せないとき、お金を貸す人に提供するもので、物、人の担保があります。抵当(ていとう)は担保の一種で、こちらは物に限られます。
-
前の記事
類義語クイズ 問題2
-
次の記事
類義語クイズ 問題4(中級)