類義語クイズ 問題2

類義語クイズに挑戦!熟語の類義語を答える4択問題です。
親切、熟読、署名、忖度、廉価、朗報、黙殺、合点、夭折、長所の類義語を答えてもらいます。
それではクイズにチャレンジしてみましょう。
スポンサーリンク
類義語クイズ 問題2
次の語の類義語は?
スポンサーリンク
類義語クイズ 問題2の答え・解説
類義語クイズ 問題2の答え一覧です。
Q1 親切
⇒ 厚意
Q2 熟読
⇒ 精読
Q3 署名
⇒ 記名
Q4 忖度
⇒ 推量
Q5 廉価
⇒ 安値
Q6 朗報
⇒ 吉報
Q7 黙殺
⇒ 無視
Q8 合点
⇒ 納得
Q9 夭折
⇒ 早世
Q10 長所
⇒ 美点
親切(しんせつ)は思いやりをもって接することを意味し、厚意(こうい)も似ています。好意(こうい)は好ましく思う気持ちと親切心の両方の意味があります。優柔(ゆうじゅう)はぐずぐずしている様子や、物腰が柔らかい様子を表します。
熟読(じゅくどく)、精読(せいどく)はじっくり読むことです。
署名(しょめい)、記名(きめい)はいずれも氏名を記載することですが、署名は自分で名前を書くこと(サインすること)で、法的効力のあるものです。記名は契約書や持ち物まで幅広く、名前を書くことに使われます。
忖度(そんたく)は他人の気持ちを推し量ること、推察(すいさつ)、配慮することを意味します。森友・加計学園問題で2017年の流行語大賞にも選ばれました。推定(すいてい)は事実に基づき判断することです。
廉価(れんか)は安い価格のこと、安値(やすね)、安価(あんか)と同様の意味です。
朗報(ろうほう)、吉報(きっぽう)は良い知らせのことです。
黙殺(もくさつ)は取り合わないこと、無視(むし)することを意味します。暗殺(あんさつ)は政治上、思想上の理由で、殺すことを意味します。
合点(がてん、がってん)は納得(なっとく)がいくことを意味し、一人合点(ひとりがてん)は一人で勝手に納得したつもりになること、誤解することを意味します。
夭折(ようせつ)、早世(そうせい)、夭逝(ようせい)はいずれも若くして亡くなることを意味します。
長所(ちょうしょ)、美点(びてん)はいずれも良いところ、優れているところを意味します。
-
前の記事
類義語クイズ 問題1
-
次の記事
国語の常識 類義語クイズ問題3(初級)