社会の常識 歴史年号クイズ問題5 戦国・安土桃山時代(初級)

社会の常識 歴史年号クイズ問題5 戦国・安土桃山時代(初級)

歴史年号クイズに挑戦!年号を答える4択問題です。

桶狭間の戦いがあった年、長篠の戦があった年、本能寺の変があった年、刀狩令の出された年、朝鮮出兵(文禄の役、慶長の役)…などを答えてもらいます。

クイズの後に語呂合わせでの覚え方、戦国・安土桃山時代の年表も紹介します。

それではクイズにチャレンジしてみましょう。

スポンサーリンク

歴史年号クイズ問題5 戦国・安土桃山時代(初級)

次の出来事の年号を答えましょう。

Q1 桶狭間の戦いがあったのは?
Q2 長篠の戦いがあったのは?
Q3 延暦寺の焼き討ちがあったのは?
Q4 本願寺が信長に降伏したのは?
Q5 本能寺の変があったのは?
Q6 秀吉が関白になったのは?
Q7 刀狩令が出されたのは?
Q8 文禄の役があったのは?
Q9 伏見城が完成したのは?
Q10 慶長の役があったのは?
歴史年号クイズ戦国・安土桃山時代(初級)
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問正解
{{title}}
{{image}}
{{content}}

スポンサーリンク

歴史年号クイズ問題5 戦国・安土桃山時代(初級)の答え・解説

歴史年号クイズ問題5 戦国・安土桃山時代(初級)の答えと解説です。

答えと語呂合わせでの覚え方

クイズの答え一覧です。( )内は語呂合わせです。

Q1 桶狭間の戦いがあったのは?
⇒ 1560年(以後は群れ<1560>たい信長と)

Q2 長篠の戦いがあったのは?
⇒ 1575年(鉄砲で人こなご<1575>な)

Q3 延暦寺の焼き討ちがあったのは?
⇒ 1571年(以後ない<1571>焼き討ち)

Q4 本願寺が信長に降伏したのは?
⇒ 1580年(本願寺降伏して以後はれ<1580>やか)

Q5 本能寺の変があったのは?
⇒ 1582年(本能寺の変以後やつ<1582>の三日天下)

Q6 秀吉が関白になったのは?
⇒ 1585年(以後はこ<1585>の秀吉が関白だ)

Q7 刀狩令が出されたのは?
⇒ 1588年(以後は刃<1588>物を取り上げろ)

Q8 文禄の役があったのは?
⇒ 1592年(異国に<1592>行くぞ文禄の役)

Q9 伏見城が完成したのは?
⇒ 1597年(以後苦難<1597>の末伏見城完成)

Q10 慶長の役があったのは?
⇒ 1597年(慶長の役以後苦難<1597>の道)

戦国・安土桃山時代 主な出来事の年表

1467年 応仁の乱(~1478年)

1493年 伊豆の乱

1543年 鉄砲伝来

1549年 キリスト教伝来

1553年 川中島の戦い

1555年 厳島の戦い

1560年 桶狭間の戦い

1568年 織田信長が足利義昭を将軍に、京都に上洛

1570年 姉川の戦い

石山合戦(~1580年)

1571年 信長、延暦寺を焼き打ちに

1573年 信長が足利義昭を京都から追放(室町幕府滅亡)

1575年 長篠の戦い

1577年 楽市楽座令

1580年 石山本願寺が織田信長に降伏

1582年 本能寺の変で信長が自害)

山崎の戦い

太閤検地始まる

1583年 賤ヶ岳の戦い

1584年 小牧・長久手の戦い

1585年 秀吉が関白に任命

1588年 刀狩令

1590年 秀吉の天下統一

1592年 文禄の役(朝鮮出兵)

1597年 慶長の役(二度目の朝鮮出兵)

伏見城完成

1598年 豊臣秀吉死去

1600年 関ヶ原の戦い