社会の常識 歴史年号クイズ問題1 原始~奈良時代(初級)

社会の常識 歴史年号クイズ問題1 原始~奈良時代(初級)

歴史年号クイズに挑戦!年号を答える4択問題です。

卑弥呼が魏に使いを送った年、聖徳太子が摂政になった年、改新の詔が出された年、壬申の乱が起きた年などを答えてもらいます。

それではクイズにチャレンジしてみましょう。

スポンサーリンク

歴史年号クイズ問題1(初級)

次の出来事の年号を答えましょう。

Q1 奴国の王が漢に使いを送ったのは?
Q2 卑弥呼が魏に使いを送ったのは?
Q3 聖徳太子が推古天皇の摂政となったのは?
Q4 憲法十七条が制定されたのは?
Q5 改新の詔が出されたのは?
Q6 壬申の乱が起きたのは?
Q7 大宝律令が出されたのは?
Q8 平城京に都を移したのは?
Q9 墾田永年私財法が出たのは?
Q10 東大寺の大仏が造立されたのは?
歴史クイズ1年号古代~奈良(初級)
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問正解
{{title}}
{{image}}
{{content}}

スポンサーリンク

歴史年号クイズ問題1(初級)の答え・解説

歴史年号クイズ問題1の答え一覧です。( )内は語呂合わせです。

Q1 奴国の王が漢に使いを送ったのは?
⇒ 57年(こんな<57>国から使い来る)

Q2 卑弥呼が魏に使いを送ったのは?
⇒ 239年(卑弥呼より文来る<239>)

Q3 聖徳太子が推古天皇の摂政となったのは?
⇒ 593年(聖徳太子がコックさん<593>)

Q4 憲法十七条が制定されたのは?
⇒ 604年(憲法十七条に群れよ<604>る役人)

Q5 改新の詔が出されたのは?
⇒ 646年(むしろ<646>大事なのは詔)

Q6 壬申の乱が起きたのは?
⇒ 672年(無難<672>に勝った壬申の乱)

Q7 大宝律令が出されたのは?
⇒ 701年(中国になれい<701>律令を)

Q8 平城京に都を移したのは?
⇒ 710年(なんと<710>きれいな平城京)

Q9 墾田永年私財法が出たのは?
⇒ 743年(期限はなしさ<743>)

Q10 東大寺の大仏が造立されたのは?
⇒ 752年(おなご<075>に似た大仏様)

原始~奈良時代 主な出来事の年表

約1万5千年前~紀元前10世紀ごろ 縄文時代

約1万年前 氷河時代が終わる

紀元前10世紀ごろ~3世紀 弥生時代

57年 倭の奴国の王が漢に使いを送る

220年 三国(魏・蜀・呉)

239年 卑弥呼が魏に使いを送る

266年 台与(とよ、 邪馬台国の女王)が晋に朝貢

3世紀後半 ヤマト王権成立

391年 倭が朝鮮半島を攻め、百済、加羅、新羅を従属(好太王の碑)

421年 (~479年)倭の五王、讃・珍・済・興・武が宋に朝貢する

507年 継体天皇が越前から迎えられる

5世紀中頃 大仙陵古墳(仁徳天皇陵)

513年 百済より儒教が伝わる

527年 磐井の乱

538年 百済より仏教が伝わる

587年 物部氏が蘇我氏に滅ぼされる

589年 隋が中国を統一

593年 聖徳太子が推古天皇の摂政となる

603年 冠位十二階を制定

604年 憲法十七条を制定

607年 法隆寺建立、小野妹子を隋に派遣

645年 乙巳(いっし)の変

646年 大化の改新~改新の詔(みことのり)を発布

663年 白村江の戦い

672年 壬申の乱

694年 持統天皇が藤原京に遷都

593年 聖徳太子が推古天皇の摂政となる

603年 冠位十二階を制定

604年 憲法十七条を制定

607年 法隆寺建立、小野妹子を遣隋使を派遣

645年 乙巳の変(いっしのへん)

646年 大化の改新~改新の詔を発布

663年 白村江の戦い

672年 壬申の乱

694年 持統天皇が藤原京に遷都

701年 大宝律令

712年 古事記

710年 平城京に都を移す

720年 日本書紀

723年 三世一身の法

743年 墾田永年私財法

752年 東大寺の大仏造立

754年 鑑真が来日

759年 万葉集

784年 長岡京に都を移す