社会の常識 歴史年号クイズ問題2 平安時代(初級)

社会の常識 歴史年号クイズ問題2 平安時代(初級)

歴史年号クイズに挑戦!年号を答える4択問題です。

桓武天皇が都を平安京に移した年、藤原道長が摂政になった年、平清盛が太政大臣になった年、壇ノ浦の戦いがあった年などを答えてもらいます。

それではクイズにチャレンジしてみましょう。

スポンサーリンク

歴史年号クイズ問題2(初級)

次の出来事の年号を答えましょう。

Q1 桓武天皇が都を平安京に移したのは?
Q2 空海が真言宗を開いたのは?
Q3 遣唐使が廃止されたのは?
Q4 藤原道長が摂政になったのは?
Q5 前九年の役が起きたのは?
Q6 保元の乱が起きたのは?
Q7 平治の乱が起きたのは?
Q8 白河上皇が院政を開始したのは?
Q9 平清盛が太政大臣になったのは?
Q10 壇ノ浦の戦いが起きたのは?
歴史年号クイズ 平安時代(初級)
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問正解
{{title}}
{{image}}
{{content}}

スポンサーリンク

歴史年号クイズ問題2(初級)の答え・解説

歴史年号クイズ問題2の答え一覧です。( )内は語呂合わせです。

Q1 桓武天皇が都を平安京に移したのは?
⇒ 794年(鳴くよ<794>うぐいす平安京)

Q2 空海が真言宗を開いたのは?
⇒ 806年(迷いよ晴れろ<806>空海さん)

Q3 遣唐使が廃止されたのは?
⇒ 894年(白紙<894>に戻そう遣唐使)

Q4 藤原道長が摂政になったのは?
⇒ 1016年(遠いむ<1016>かし道長摂政に)

Q5 前九年の役が起きたのは?
⇒ 1051年(ちょっと強引<1051>な前九年の役)

Q6 保元の乱が起きたのは?
⇒ 1156年(保元の乱はいい頃<1156>だ)

Q7 平治の乱が起きたのは?
⇒ 1159年(平治の乱にいいコック<1159>)

Q8 白河上皇が院政を開始したのは?
⇒ 1086年(やっと止む<1086>摂関政治)

Q9 平清盛が太政大臣になったのは?
⇒ 1167年(清盛いい胸毛<1167>)

Q10 壇ノ浦の戦いが起きたのは?
⇒ 1185年(壇ノ浦でいい箱<1185>作ろう)

平安時代 主な出来事の年表

794年 桓武天皇が都を平安京にうつす

801年 坂上田村麻呂が蝦夷征討

805年 最澄が天台宗を開く

806年 空海が真言宗を開く

894年 遣唐使の廃止

905年 古今和歌集

935年 平将門の乱

939年 藤原純友の乱

960年 中国で宋がおこる

996年 清少納言「枕草子」

1011年 紫式部「源氏物語」

1016年 藤原道長が摂政に

1051年 前九年の役(~1062年)

1052年 藤原頼通が平等院鳳凰堂を建立

1083年 後三年の役(~1087年)

1086年 白河上皇が院政を開始

1156年 保元の乱

1159年 平治の乱

1167年 平清盛が武士で初の太政大臣に

1185年 壇ノ浦の戦いで源氏が勝利、平氏が滅亡