音楽の常識 クラシック音楽クイズ問題3(初級)

音楽の常識 クラシック音楽クイズ問題3(初級)

クラシック音楽クイズに挑戦!学校の授業で習ったり、テレビでもよく流れるような、なじみのあるクラシック音楽の作曲者を答える4択問題です。

今回は「威風堂々」「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」「タイスの瞑想曲」「モルダウ」「家路」「愛の喜び」「ラデッキー行進曲」「木星」「剣の舞」「カルメン」の作曲者を答えてもらいます。

それではクイズにチャレンジしてみましょう。

スポンサーリンク

クラシック音楽クイズ問題3(初級)

次の曲の作曲者は?

Q1 威風堂々
Q2 アイネ・クライネ・ナハトムジーク
Q3 タイスの瞑想曲
Q4 モルダウ
Q5 家路
Q6 愛の喜び
Q7 ラデッキー行進曲
Q8 木星
Q9 剣の舞
Q10 カルメン
クラシック音楽3(初級)
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問正解
{{title}}
{{image}}
{{content}}

スポンサーリンク

クラシック音楽クイズ問題3(初級)の答え・解説

クラシック音楽クイズ問題3の正解一覧はこちらです。

Q1 威風堂々
⇒ エルガー

Q2 アイネ・クライネ・ナハトムジーク
⇒ モーツァルト

Q3 タイスの瞑想曲
⇒ マスネ

Q4 モルダウ
⇒ スメタナ

Q5 家路
⇒ ドヴォルザーク

Q6 愛の喜び
⇒ クライスラー

Q7 ラデッキー行進曲
⇒ ヨハン・シュトラウス1世

Q8 木星
⇒ ホルスト

Q9 剣の舞
⇒ ハチャトゥリアン

Q10 カルメン
⇒ ビゼー

エドワード・エルガーは行進曲「威風堂々」、「エニグマ変奏曲」「ゲロンティアスの夢」などの代表曲があります。「威風堂々」は運動会や卒業式、結婚式などでもよく使われています。

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトはセレナード「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」の他、交響曲第25番(映画『アマデウス』でも冒頭に使われていました)、第38番、第41番、オペラ『フィガロの結婚」『魔笛」『ドン・ジョバンニ』などの代表曲があります。

「タイスの瞑想曲」はオペラ『タイス』の間奏曲です。作曲者のジュール・マスネは『マノン』『ウェルテル』など多数のオペラを残しています。

「モルダウ」は連作交響詩『わが祖国』の第2曲で、その作曲者ベドルジハ・スメタナはオペラ『売られた花嫁』や、『弦楽四重奏曲第1番(わが生涯より)』などの作品で知られています。

「家路」アントニン・ドヴォルザークの作曲した交響曲第9番『新世界より』の第2楽章を編曲し、歌詞をつけたものです。他のドヴォルザークの代表作にスラヴ舞曲集、弦楽四重奏曲第12番『アメリカ』などがあります。

フリッツ・クライスラーは「愛の喜び」「愛の悲しみ」「美しきロスマリン」などが有名です。「愛の喜び」はラフマニノフが編曲したピアノ独奏曲もあります。またマルティーニの作曲した愛の喜び(愛の喜びは)も有名です。

「ラデッキー行進曲」を作曲したヨハン・シュトラウス1世はヨハン・シュトラウス2世の父で、「小鳩のワルツ」「ローレライ=ラインの調べ」などの代表作があります。

組曲『惑星』の「木星(ジュピター)」の作曲者グスターヴ・ホルストは、『セントポール組曲』『ムーアサイド組曲』などの代表作があります。この木星(ジュピター)の一部をアレンジして歌詞をつけ、平原綾香さんの歌が「Jupiter」です。

なおモーツァルトの交響曲第41番も『ジュピター』と副題がつけられていますが、もとからの曲名ではありません。

アラム・ハチャトゥリアン作曲の「剣の舞 (つるぎのまい)」はバレエ『ガイーヌ』の曲です。その他のハヤトゥリアンの代表作には『仮面舞踏会』、バレエ曲『スパルタクス』などがあります。

ジョルジュ・ビゼーのオペラ『カルメン』の劇中歌である「闘牛士の歌」「ハバネラ」、前奏曲「トレアドール」などが有名です。その他にもビゼーの代表曲に組曲『アルルの女』、ピアノ曲「子供の遊び」などがあります。