国語の常識 ことわざクイズ問題3(初級)

ことわざ
 
当サイトは広告を含み、広告収益により運営されています。
 
当サイトではCookie(クッキー)を使用しています。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。

ことわざクイズに挑戦!ことわざを完成させる4択問題です。

栴檀は何より芳しいのか?瓢箪から出るのは何か?を答えてもらいます。

それではクイズにチャレンジしてみましょう。

ことわざクイズ 問題3

次の(  )に適切な語を入れて、ことわざを完成させましょう。

Q1 いずれ菖蒲か(  )
Q2 瓢箪から(  )が出る
Q3 医者の(  )
Q4 瓜の蔓に(  )はならぬ
Q5 (  )の川流れ
Q6 月と(  )
Q7 糠に(  )
Q8 栴檀は(  )より芳し
Q9 帯に短し(  )に長し
Q10 (  )も鳴かずば撃たれまい
ことわざ3
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問正解
{{title}}
{{image}}
{{content}}

ことわざクイズ 問題3の答え・解説

ことわざクイズ 問題3の答え一覧です。

Q1 いずれ菖蒲か(  )
⇒ 杜若

Q2 瓢箪から(  )が出る
⇒ 駒

Q3 医者の(  )
⇒ 不養生

Q4 瓜の蔓に(  )はならぬ
⇒ 茄子

Q5 (  )の川流れ
⇒ 河童

Q6 月と(  )
⇒ すっぽん

Q7 糠に(  )
⇒ 釘

Q8 栴檀は(  )より芳し
双葉

Q9 帯に短し(  )に長し
⇒ たすき

Q10(  )も鳴かずば撃たれまい
⇒ 雉

いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)」とは、いずれも優れていて、または美しくて、優劣をつけがたいことを意味します。

瓢箪(ひょうたん)から駒(こま)が出る/瓢箪から駒」の駒とは馬のことで、瓢箪のような小さな入れ物から駒のような大きなものが出てくることはありえないことから、ありえないことや冗談で言ったことが現実になることを意味します。

医者の不養生」は養生するよう人に言う医者が、病気になってしまうことから、人には立派なことを言っておきながら自分では実行していないことを意味します。

瓜の蔓(つる)に茄子(なすび)はならぬ」は平凡な親からは非凡な子は生まれないことを意味します。
なお胡瓜はきゅうり、糸瓜はへちま、葡萄はぶどうと読みます。

河童の川流れ」は名人でも失敗することです。河童は想像上の妖怪です。「猿も木から落ちる」「天狗の飛び損ない」なども似たようなことわざです。

月とすっぽん」はどちらも丸い形だけれど、その差は比較にならないことから、優れたものと劣ったものの差が大きくて話にならないことを意味します。「提灯(ちょうちん)に釣鐘(つりがね)」「雲泥の差」も似たような意味です。

糠(ぬか)に釘(くぎ)」は手ごたえのないことを意味します。「のれんに腕押し」「豆腐にかすがい(鎹)」も同様の意味です。

栴檀(せんだん)は双葉より芳(かんば)し」の栴檀は白檀(びゃくだん、サンダルウッド)のことを指します。白檀は若芽のころから良い香りがすることから、成功する人物は幼いときからすぐれていることを意味します。

帯に短したすき(襷)に長し」は、帯にするには短くたすきにするには長いような中途半端な長さのことから、中途半端で役に立たないことのたとえに使われることわざです。

雉(きじ)も鳴かずば撃たれまい」は雉は鳴かなければいる場所がわからず撃たれることもないことから、余計な発言をしたことから自分に災いを招くことを意味します。