国語の常識 漢字の読みクイズ問題11(中級)

漢字
 
当サイトは広告を含み、広告収益により運営されています。
 
当サイトではCookie(クッキー)を使用しています。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。

漢字の読みクイズに挑戦!中級はちょっと難しい漢字も出題されています。

領袖、怯懦、似非、背馳、趨勢、角力、齷齪、流離、挙措、土筆の読み方を答えてもらいます。

それではクイズにチャレンジしてみましょう。

漢字の読みクイズ問題11(中級)

次の漢字の読みは?

Q1 領袖
Q2 怯懦
Q3 似非
Q4 背馳
Q5 趨勢
Q6 角力
Q7 齷齪
Q8 流離
Q9 挙措
Q10 土筆
漢字の読み11
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問正解
{{title}}
{{image}}
{{content}}

漢字の読みクイズ問題11(中級)の答え・解説

漢字の読みクイズ 問題11の正解一覧はこちらです。

Q1 領袖
⇒ りょうしゅう

Q2 怯懦
⇒ きょうだ

Q3 似非
⇒ えせ

Q4 背馳
⇒ はいち

Q5 趨勢
⇒ すうせい

Q6 角力
⇒ すもう

Q7 齷齪
⇒ あくせく

Q8 流離
⇒ さすらい

Q9 挙措
⇒ きょそ

Q10 土筆
⇒ つくし

領袖(りょうしゅう)は襟と袖を表し、集団のかしらを意味します。類義語に首魁(しゅかい)があります。

怯懦(きょうだ)は臆病なこと、気が弱いことです。「怯懦な性格」と言ったりします。

似非(えせ)は似而非とも書き、ニセモノ、取るに足らないものを意味します。

背馳(はいち)は背を向け馳せると書くことから、行き違うこと、食い違うことを意味します。「方針と背馳する」「相背馳する」と使われます。

趨勢(すうせい)はこれからの流れ、成行き、ある方向へ動く勢いを意味します。「趨勢に乗じる」「時代の趨勢」のように使われます。

角力(すもう)は相撲と書くのが一般的です。角力は「かくりょく」とも読まれます。

齷齪(あくせく)は細かいことをこせこせ気にする様子、目先のことにとらわれ、せわしくしている様子を意味します。「あくせく働く」という表現がよく使われます。

流離(さすらい)は「りゅうり」とも読みます。故郷を離れ、あてもなくさまようことを意味します。るろうは「流浪」、さまよい(さまよう)は「彷徨い(彷徨う)」と書きます。

挙措(きょそ)は立居振舞のことです。

つくしはその姿から土筆と書きます。つくしんぼは土筆坊です。もぐらは土竜と書きます。